VC

最近、「次のラウンドは戦略投資家のみで」とスタートアップが言うのをよく聞く。
Recently I hear frequently startup saying “next round will be only for strategic investors”

アメリカでは2019年もVC投資は2018年に続き$130B(14兆円)を超え、大量に資金供給されており、過剰だという声や、そろそろ踊り場かという見方が出てきています。
In US, the venture industry deployed over $130B in US-based companies two years in a row. Some says the capital is to much in the market and others say it is going to level out in near future.

そんな中で、種々の要求の厳しい通常のVCより、同じカネならビジネスを一緒に作ってくれるCVCのような戦略投資家から、という傾向が出てきたものと思われます。
Not startups seem to prefer strategic investors such as CVCs as institutional VCs are demanding in many aspects, and all in all, money is money.

まだウェブメディアではこのような論調を見ませんが、きっとTechCrunchなどで記事が出てくるでしょうから、その時にはMoshの先見の明があったということでw
I haven’t seen such a opinion in web media, but sooner or later you will see in TechCrunch etc. Then you can refer to this blog post as a visionary foresight maker.

IoT

6年ちょっとWithingsのIoT体重計で体重をつけていますが、今は危機的に体重が重いです。。

I have kept my weight record using IoT weight measure of Withings. Now I am critically heavy…

原因は、ランニングの頻度が極端に落ちたこと、寒くてサイクリングしていないこと、酒飲む時に食べ過ぎることですが、特に飲酒→余計に食べるは罪が重い。

The causes are not jogging enough, not cycling at all due to cold weather and eating too much when drinking. The last is especially guilty.

これじゃまずいと思っていた訳ですが、親友のブログを見て、一念発起することにしました。ランニングして、減酒する。

I have thought this situation is really bad, and having read my best friend’s blog post, I changed my attitude and behavior; run and reduce alcohol.

有言実行? 俵屋ブログ 四季彩々
http://tawaraya.jugem.jp/?eid=567

4年前、マラソンやトライアスロンにはまっていた頃には身体も大分絞れていて、体脂肪率も12%台だったので、努力すればどうにでもなるハズ。
とりあえず、体脂肪率=20%を切ること、体重は66kg近辺にすることを目標とします。

Four years ago, when I was into marathon and triathlon, I was pretty cut and my body fat was around 12%. Hard work can achieve anything.
For now, my target is body fat = less than 20%, weight = less than 66kg.

Education, Technology

Apple TV を購入しました。4K無しでBestBuyで$149.99でした。前から必要性について考えてはいたのですが、月額$4.99のAppleTV+のストリーミングサービスが1年間無料になるので、実質的に$60ディスカウントが付き、$90で買えたと言えるでしょう。4Kはコンテンツが無いので$30の追加は要らないかなと。

I bought Apple TV without 4K for $149.99 in BestBuy. I have thought the necessity of it for a long time and now Apple gives us one-year free subscription to AppleTV+ streaming service of $4.99/mo, thus it equals $90 for the box with a $60 discount. Since there are not much 4K content, I didn’t think +$30 4K option was necessary.

ただし、Google Echo Dot、Chromecast、Fire TV Stick、Fire TV Cubeを持っていて全然使っていない中で、、AppleTVならではの用途は①iPhoneの写真・ビデオの投影 ②MacBook Airの画面の投影 だなと思って購入したのです。

Having said that, I already have Google Echo Dot, Chromecast, Fire TV Stick, Fire TV Cube and not using them at all… But I purchased it anyway for 1. iPhone pictures/videos projection 2. MacBook Air display projection.

②のMacの画面の投影ですが、娘と一緒に英語などの勉強をする際に、大変重宝しています。一例として、日本人が苦手な単語を集めたリストを一緒に見ながら発音練習なんかをしています。

Regarding 2. MacBook Air display projection, I use it with my daughter when we practice English pronunciation, especially difficult ones for Japanese.

Macの画面を投影しているだけですので、他に英語のリスニングのウェブサイトを見ながら、音声テレビのスピーカーで出して聴き取りのトレーニングをすることも出来て、大変便利です。

This is technically just a projection of the Mac, therefore we can go to English listening web sites and listen to English from speakers of the TV. We value this highly.

①のiPhoneの写真・動画の表示も、出張から帰ってきた時に、行った先で何があったのか話しながら団欒するのに重宝します。

As for 1. iPhone pictures/video projection, when I come back from business trips, I can show what I saw and came across to my family. We use this for chatting after dinner etc.

Chromecastでもこれらが出来るのですが、何故か接続出来なくなってしまったのと、元々あまりユーザビリティーが良くないと感じていたので、AppleTVはおすすめです。

I understand I can do those things by using Chromecast, however, somehow it can’t be connected to TV system and/or home Wi-Fi and it had not been good usability, then I recommend AppleTV.

Amazon, Education

妻が娘にクリスマスに買った本「Auggie and me – three wonder stories」(約300ページ)をメキシコ旅行の5日間で読み終えました。

My daughter finished reading a book my wife gave in Christmas titled “Auggie and me – three wonder stories” in 5 days during our trip to Mexico.

アメリカに来て半年強でここまで読めるようになるとは驚きでした。
(父は英語で本を読むのはなかなか大変だなと尻込みするところがあり… 反省です)

With the north of half a year since she came to the US, I delightedly surprised she could read this much. (Dad is a bit reluctant to read English book… I need to improve)

英単語をアプリを使ってよく勉強していることが効いているのかもしれません。

Studying English words with iPad app seems to be contributing to her reading ability.

Kindle本は携帯性や単語を調べたりするには便利ですが、いかんせんiPadは他のアプリやインターネットで注意力が大いに削がれるので、紙の本は集中力の観点から非常に良いということも改めて気付きました。

Kindle books are easy to carry and to look up words, however using iPad distracts her a lot with other apps and Internet, thus paper book is very helpful in terms of concentration, I thought.

この本の著者R. J. Palacioは編集・グラフィックデザインなどの仕事を20年以上して、小説家になり、「Wonder」で大ヒットを飛ばす訳ですが、個人的には今まで見たことが無いようなとてもシンプルで、短い ー要するに極めて読みやすいー 文章のスタイルで、うちの子どもでも読めるし、それがアメリカ人の若年層にも受けているというのが新鮮です。

The author of this book, R.J. Palacio, became a novelist after more than twenty years of editorial director, an art director, and a graphic designer and published a bestseller book “Wonder“. Her English is succinct, simple, i.e very easy to read so that even my daughter can read them and it is widely accepted by young people in the States. I thought this is an impressive phenomenon.

子どもの急激な進歩、そして20年のキャリアをピボットさせた著者 vs. なかなか人間として進化していかない40代の父親・IT一筋20年もアメリカでそれをピボットすることに苦闘している自分など重ねながら、今年一年の総括や来年の動き方などメキシコのホテルで色々頭を巡らせました。何か新しい本を読まなきゃ、かもしれませんね。

My daughter’s rapid progress, the author’s pivot of her career after 20 years of previous jobs vs. slow growth of dad in ’40s and my struggle in the pivot from 20 years IT related jobs… I had thought over those things, what I have done in 2019 and what I will do in 2020 in a hotel in Mexico. Maybe this is my time to read a new book.

Uncategorized

Catsは日本とNYで何度か見ていて、昔からの大ファンです。CDも何度も何度も聴いて、歌詞も覚えるように刷り込んでいました。

I have watched “Cats” in Tokyo and NY several times and have been a big fan of it. I have tried to construe and remember the lyrics of all the songs in the show.

そんなところ、Cats映画版がアメリカでは12月20日に公開されました。つい最近Frozen2を映画館で見たこともあり、あんまり映画館に足を運ぶ気がしなかったのだけど、ふと「ドライブインシアター」ならいいかもな!と思いサンノゼのWest Wind Capitol Drive-Inに愛車を走らせました。

Cats the movie was released on December 23rd in the States. Since just recently we watched Frozen 2 in a movie theater, I didn’t feel like going to one again. But the idea to go to a “drive-in theater” struck me and I drove to West Wind Capitol Drive-in in San Jose with my family.

ドライブイン・シアターというのは、大きなスクリーンにプロジェクターで映画を投影し、それを車の中から見る、音はFMラジオで聴く、という代物で古い技術の組み合わせで1940年代からあるらしい! Netflix全盛時代にまだよくやってるなwという感じですが、音質も悪くなく、なかなか日本では得られにくい体験でした。(車のバッテリーが上がりそうになったり、窓が曇りまくったり、後ろの席の子どもが窮屈な体勢になったり、とアナログな問題はいくつかありましたが)

In a drive-in theater, they project movies onto very large screens and you listen to sound through specific FM radio channels. This is a combination of old technologies and actually it has been in the US from the 1940s! I wondered how they have survived their business in such an era in which many people watch Netflix in their houses. But still, the quality of sound from FM radio and the digital picture projected on the screen was not bad at all – we all had quite an experience. (Although we had some “analog” issues like car battery level became very low while we were watching the movie, my daughter had to squeeze her body into front seats from the back)

親子3人で18ドルくらいだし、安い!というのもあります。(ちなみにもう1本無料でホラー映画が見れたけど、夜遅くなるのでやめました ードライブインシアターは暗くなってから始まることもあり)

The cost was very reasonable, we paid for just $18ish for our family of three. (And we gave up to watch a second movie which is a horror one you can see high school girl getting killed by a serial killer… It would have ended before midnight – drive-in theater starts after sunset)

それはさておき、本題はCatsの方です。
Rotten TomatoesとかIMDbの評価ほど、全然悪くなかった。というか、Catsを心の底から愛していて、歌詞も覚えるほどに知り尽くした自分からすると、よく出来ていると感じました。

Anyway, what I wanted to write was about Cats.
Not as trashed in Rotten Tomatoes and IMDb etc., it wasn’t bad at all. As a big lover of musical Cats, I thought it was a pretty transformation to movie.

まず、批判として「劇場版と 違う」っていうのがあるでしょうが、劇場版でも日米で内容が相当に違うので、自分はそんなに気にならない。
全体的に、曲を中心とした構成で、追加ストーリー的な要素を抑えて、このスーパーロングラン作品の既鑑賞者を最大限意識しながら作っていることに、私は交換を感じた。
それでも映画版では「ストーリーを作るための余計な演出が入った」という向きはあるが、そもそも劇場版もこれでもかというくらい個々の猫の説明に時間をかける。

First of all, some are criticizing that it is different from the original Cats. But if you watch musical Cats in Japan and NY, they are moderately different. I don’t regard being different is not necessarily a bad thing.
Overall, the movie version is based on songs, like musical movies, and minimized adding story elements from the original script. The director was conscious enough to consider the existing audiences of the musical version. I thought it was a good balance.

それと、本質的にCatsは「それぞれの猫を紹介すること」「舞踏会」「選考会」である。
「選考」は一度見れば分かる話。
「舞踏会」部分は、物理的な制約が少ない映画版において、劇場版を上回っており、鳥肌が立った。
「それぞれの猫の紹介」もCGの活用や異なるセットを用いて豊かに表現されており、分かりやすい。

Essentially Cats is a story around “Introduction of each main cats”, “Ball dance” and “Selection of a cat”
“Selection” is an obvious part once you watch Cats and its process is almost same in the movie Cats.
“Ball dance” was even better in the movie with less physical restriction. Mind-blowing it was.
“Introduction of each Cat” was clearer in the movie with CD and respective set and scenes. (For instance, the railway cat)

それらを、主人公猫(映画版オリジナル)の視点を通して描いている。それぞれの猫を個別に紹介していく劇場版より、導線がはっきりした面がある。

And they are depicted around a main Cat (original in the movie). The story became more connected through the guide of her.

その他の部分で、誘拐だとか、劇場版オリジナルのプロットがあったが、それは枝葉の部分でしか無く、本質的な部分で映画というフォーマットの利点を十分に引き出した良作でした。

Yes, there were original plots (such as abduction) in the movie and some might not like them, however, they are minor parts of this well-designed story and I evaluate this is a good one utilizing the format of movie.

Technology

Silicon Valley Jobs: The 2019 Trends Report によると、現在シリコンバレーの技術職で一番給料が高い職種はソフトウェアエンジニアで、その中でもマシンラーニングエンジニアのお給料が一番いいそうで。
According to Silicon Valley Jobs: The 2019 Trends Report, the highest paying tech job in Silicon Valley is software engineer and among them “machine learning engineer” is the top earner. 

ということで非常に安直ですが、Pythonの勉強をはじめましたw
Thus, the thought process might be too simple, but I started learning Python.

ただ、41歳の手習いで、Stanford Computer Scienceやインドから来たピカピカのエンジニアには到底かなわないので、「将来何かできればいいなぁ」(ちょっとしたアプリを作るとか)という思いと、VC仕事に知見として役に立てばいいなと思うのと、それと娘と一緒に勉強することで、娘のコンピューターリテラシーが上がって、この分野に興味を持ってもらえるといいなと考えた次第です。(今のところ、変数も出てきておらず単純なので、楽しんでやっています)
However, learning from scratch at the age of 41, I can’t be better than superb engineers in Stanford CS and ones coming from India etc., I just think that it will be good if I can develop some interesting apps or if I can use the related knowledge in my VC jobs. And I am learning it with my daughter hoping she gets an interest in software development and her computer literacy will improve over time. (She pretty much like it so far without having to learn variables which complicates learning of computer language)

先日Mountain ViewのComputer History Museumを訪問した際に、コンピューター言語の歴史を見て、大学生の時にごくごく簡単だったけど、perlを使って、中央大学商学部の授業を評価するホームページを作って学生運動的なことをしていたなと思い出しました。
We visited Computer History Museum the other day in Mountain View and saw the history of computer language. It reminded of me the web site I developed with simple Perl in order to evaluate classes of Business Administration Faculty at Chuo University.

写真はZeke Hausfather氏のTwitterより。
https://twitter.com/hausfath/status/929029209313263618?s=20

「これから何の言語が主流になるのか」というのを予想するのがとても難しい世界になっていると感じます。それについてはあまり深く考えず、とりあえず何か新しいことを親子で学んでいくということの大切さを深く胸に刻みながら、毎日を過ごしていきます。
I feel it is getting very difficult to predict which computer language dominates the market in the future. Putting that topic aside, I cherish the notion that learning something new is so powerful thing in our lives and spend our time together every day.

Media, Technology

ComcastとそのSTB「Xfinity」を使っていて一つ便利なこととして、音声認識→各試合の途中経過が見れて→各選手のスタッツが見れる ということがあります。
Good thing about using Xfinity by Comcast is that with voice recognition we can move to status/result of sports game and stats of players.

ComcastはVideo(日本語で言うところのテレビ)加入者を直近で減らしていますが、「ケーブルに残り続けてくれるお客さんは主にスポーツに期待している」ということを重視してスポーツ関連のテクノロジーを導入して、何とか踏みとどまろう(加入者源を最小限に食い止めよう)としている点は、日本企業が「我社に必要なイノベーションって何だっけ?」みたいなfundamentalな問いを繰り返しているところに大いに参考になるのではと思います。
Comcast is losing video customers, but it values the fact that customers remaining in cable are watching sports. Thus it deploys sports technologies in STB so that they can minimize churn. This can be a valuable example for Japanese companies yet repeating fundamental questions to themselves “What are necessary innovation to us??”

それにしても、バスケ経験者、NBAファンとして、カレッジバスケ時代の八村選手も生で見ましたが、プレシーズンの内容も踏まえ、「ちょっと本シーズンでの活躍は流石に難しいかな…」と個人的に予想していましたが、大間違いでした(汗)
一試合20点超えはもう目の前ですし、夢のような本当に凄い活躍ぶりです。(一試合で20点取れる選手というのは、一チームに一握りしかいないのです)
心より八村選手を応援します。
All in all, Rui Hachimura is paving his way in NBA season despite my previous anticipation based on the pre-season matches as a former basketball player and an NBA fan.
He will score more than 20 points in a game very soon which is an awesome and dream-come-true level of performance for Japanese people.
I sincerely pray for his success in NBA.

Insurance Tech, Technology

自動車保険はアメリカではAIGを使っています。うちの会社では損害保険・自動車は個人で申し込む必要がありまして、AIGの場合は損害保険にまず申し込み、その後自動車保険を差額の形で申し込むと非常に安いのです。これを一般的にアンブレラ保険といいます。
I am carrying a car insurance of AIG. In my company, each employee has to purchase nonlife insurance including car one. I bought the nonlife one first then car one next as an addition to the former, which gave me a great deal and saves lot of money. This is generally called “umbrella insurance”.

家族がようやく今月末に渡米するので、妻の保険料について問い合わせたところ、今まで6ヶ月で$412だったものが、$1,097となる(+$685) とのこと。。 妻は今回の渡米に合わせ日本で運転免許を取ったので、実質日米で運転歴が無いことから、2.5倍強に上がる理由とのこと。
Since my family will come to the US at last (!), I inquired AIG how much I would pay for her part additionally and I was told that it would go up to $1,097 from original $412 (i.e. +$685) for 6 months… The rationale behind that 2.5x+ increase is that she never drove a car in neither the US or Japan and she just got a drivers license in Japan.

その増額が正しいか検証するため、また、シリコンバレーのスタートアップのサービスを試してみるために「metromile」社の「pay-per-mile car insurance」サービスで試算してみることにしました。
同社はトップクラスのベンチャーキャピタルが入っていますし、日本の商社や保険会社も投資しており、ユニコーンが見えるくらいの規模になっているようです。
To validate the increase is sensible and to use Silicon Valley startup service, I ran the number with the service of ‘metromile – pay-per-mile car insurance’.
The company is backed by top tier VCs and Japanese trading companies and insurance companies as well. It seemed to grow to the size which can be an unicorn.

結果は以下のとおり。原因分析は出来ていませんが、今回分かったことは、「アメリカの自動車保険は、運転歴の無いドライバーに辛い!」
The result is as follows. I haven’ t figure out what were the factors for the difference, but now I can say “Car insurance in the state is pretty tough on drivers who haven’t had driving records!”

AIG
$1,097 – $412 = +$685 / 6 mo. (= +$114/mo = +$1370/yr)

metromile
Minimum : $154.35 * 6 mo. = + $926.1 / 6 mo.
Mazimum : $186.57 * 6 mo. = + $1,119.42 / 6 mo.

Mobility, Technology

飲み会が急になくなり、行きに続き、帰りもUberとなりました。(最近日本企業は飲むときはUber乗車を義務付けているところが多い)
Suddenly my dinner appointment was blow out, still I had to take Uber from my office to home, since I came to the office by Uber.. (Recently Japanese companies oblige employees to take Uber when they drink even a bit)

普通のタクシーより安いとはいえ、そこそこコストはかかります。SunnyvaleからSanta Claraで$15とか。。 なので、帰りはお金の節約のためにUber Pool(相乗りUber)にしました。
Although it is cheaper than normal taxi, it cost me to take Uber. $15 from Sunnyvale to Santa Clara. Thus, I took Uber Pool to go back home.

Poolは普通のUber(UberX)の半額近い!
Pool is nearly as half as the cost of UberX!
注意事項は、新しい同乗者が追加されるかもしれないこと、目的地は変えられないことなど。
UberXよりピックアップ予想時間計算に時間がかかる。
It takes more time for them to calculate estimated pickup time
ココらへんは、いつものUberと変わりません。
This is as usual as normal Uber before a pickup
家に帰る前に2つ寄ると。(同乗者のピックアップ、ドロップオフ)
いつもは15分くらいだから、5分強時間が余計にかかるけど問題なし。
Before arriving home, the Uber driver would stop two spots including co-riders’ pickups and drop-offs
Usually it takes 15 mins, thus additional 5 mins, but it is not a big deal

問題はここからです。
A problem occurred right after I got picked up.

アプリ上、「Pickup Mahesh」と書いてありますが、僕は「Masashi」です。
プロフィール登録を再確認しましたが、Masashiになっているので、これはバグです。
The app says “Pickup Mahesh”, but I am Masashi. I checked my profile again and it was for sure Masashi. A glitch in the app.

ただ、次のpickupポイントに行ってみると、インド人のMaheshさんが乗ってきました。
まぎらわしい。バグではなかった。。
But in the next pickup point, I was greeted by Indian Mahesh. Confusing. But it was not a bug..

とにかく、似た名前の人の話はちょっとした小話ですが、①相乗りのアルゴリズムを見事実装して ②ルート計算にちょっと時間がかかるものの ③実用的にぜんぜん問題ないレベルで市場投入して ④利用料を大幅に削減することで ⑤人々の役に立っている というところが素晴らしいです。
All in all, aside from having a similar name co-rider, 1. implementing a pool ride algorithm beautifully 2. although route calculation takes a bit of time 3. the UX of using pool ride is good 4. and by reducing the cost of ride significantly 5. serving people’s daily life are really awesome.

シリコンバレー界隈では、高いバリュエーションでエクジットしたスタートアップの話や、大した技術でないのに一時的な流行りでちやほやされるC向けアプリの話など、いろいろな話題が「踊る」わけですが、こういう地に足がついたテクノロジーやソフトウェアが実際によく人々に使われるようになるところまでいくのが本当にすごいことだと感じさせられます。
In Silicon Valley, there are a lot of talks about startups which exited with ultra high valuation, B2C app buzzed just temporarily with mediocre technology and so on and so forth to make a kind of fad all the time.
However, whenever I see technologies and software which used by normal people in everyday life, I feel the real power of technology.

IoT, Technology

外出先でスマホを充電したい、と思う時がたまにありますが、スタバではそれをスマートに、優れたUXで実現していました。
Sometimes I would like to charge my iPhone while I’m away from home/office. At Starbucks, they enabled it with a smart way.

右下の丸いやつです。机に埋め込まれていて、食べ物食べたり、飲み物飲んだり、パソコンしたりするのを妨げないのがポイント。半分くらいの机に備え付けられています。
The charger is at the bottom right. The point is it is embedded in the desk so that it doesn’t hinder visitors to drink coffee with a mug, to eat something with a plate and to use PC or smartphone on the table. This charging equipment is embedded in almost half of the tables there.

これは技術的にはQi(チーと読みます)で実現していまして、iPhoneだと8以降で対応しています。この技術も前からずっとあって、いつ商用可されるか、、と思っていましたが(メーカーさんがみんなで始めないと、携帯ショップなどで販売される充電器含めて広がらないので)ついにキャズムを超えた(まだ普及期ともいいがたいですが)感があります。
This was made possible with a technology called “Qi” (pronounced as “chi”) and it is supported from 8 in the case of iPhone. I wondered long time if it would prevail in the market, but now it seems like it overcame the chasm. (Although I wouldn’t think it is very popular yet)

2つ気をつけなければいけないことがありまして、一つは、マグネットが付いたカバー(アメリカではカーナビ代わりにスマホを使う人が多く、そのためにスマホにマグネットを付けている人もとても多い)などは外さないといけないということです。下記に注意書きがあります。
You got to be careful for two things. One is that you have to take off a magnet from your smart phone. See the caution below;

●ワイヤレス充電は磁気誘導を使っていますので、充電台とiPhoneの間に特に磁気を帯びたものを挟むとダメですよと書いてあります。

2つ目の注意点、これが大きいですが、アメリカ人は(日本人と比べると)適当なので、テーブルを充電・通電しておらず、そもそも充電ができないというケースがありえます。私が行った店では充電台があるテーブルの半分くらいは充電できず、明らかに電源ケーブルが刺さっているテーブルだけで充電できました。
My second caution for this is that (because Americans are not as attentive as Japanese people) tables in Starbucks are not charged or plugged in. For the Starbucks shop I went the other day in Mountain View, almost half of the table was not chargeable and only the table plugged to the outlet was ready to use.

以下はこの「Powermat」アプリのスクリーンショットです。
Below I put some screen capture of the “Powermat” app.

ここまでで、このアプリ、スタートアップのマネタイズの一環が見えたような気がします。詳細に調べないと正確には分かりませんが、ロケーションアドが一つの収入源のようです。
So far in the tutorial, we can know their one of revenue stream is location ad.

で、アプリをインストールし終えたら、下記のようにアプリから充電することができます。
After installing the app, you can charge your smartphone from it as below.

ということで画面下に緑の円グラフマークが表示され、充電中であることが分かります。とても便利ですし、UX的にも非常にスマートであります。(本当はアプリの利用なしで充電できれば一番いいですが、有料にでもしないかぎり、それは現的には難しいかもしれません)
Now you see the green pie chart−ish thing at the bottom of the app and know your phone is getting charged.Pretty convenient and in terms of UX it is smart.I hope it can be charged without the use of the app and just putting my iPhone on the circle area, however it will be difficult for shops in light of cost.

最後に、気になるのは誰がどうコストを負担しているかです。アプリはタダですし、充電もタダです。ロケーションアドだけで食っていけるとも思えず、カフェ・飲食店が初期費用などを負担しているのか、ランニング費用はないのか、広告掲載を前提に初期費用もなしなのか、など今度調べてみたいと思います。
At last, what I want to know more is who is incurring related cost. For users, the app is free and so is charging. I don’t think location ad revenue is covering the cost of chargers and installation of the them into tables in cafe and restaurants. Are cafes and restaurants paying for the initial cost? Is there any recurring cost? As long as they pay for ad, initial installment is free? etc. I will check them out later.