Japan, Media, Silicon Valley, Startup, VC

88risingは当社出資先で、日本でのビジネスが拡大しているのは嬉しい限りです!

新しい学校のリーダーズ、88risingから世界デビュー(音楽ナタリー) – Yahoo!ニュース新しい学校のリーダーズが、88risingと契約したことが明らかになった。 ショーン・ミヤシロが2015年に設立した88risingは、アジア圏出身の …news.yahoo.co.jp

ごめんなさい、ここから英語です。

And the news was introduced in other media as well.

PLEASE FOLLOW THEIR TIKTOK/FACEBOOK/TWITTER/INSTAGRAM/YOUTUBE accounts as soo n as possible!!


I believe they will grow as big as Joji, Steve Aoki, Baby Metal, etc. as a Japanese singer group.


Their strength lies in dancing as you can see in Tiktok

Now, what matters to young people is dancing in SNS.  Look at this 16 years old girl who dances frequently on Tiktok and has 100 million followers:https://www.nydailynews.com/snyde/ny-tiktok-charli-d-amelo-100-million-20201123-qjr6qo4hercqvkainlzmai42gq-story.html

Charli D’Amelio is first to reach 100M TikTok followers – New York Daily NewsTalk about a TikTok triumph. Chari D’Amelio made history Sunday by becoming the first TikTok user to reach 100 million followers on the video-sharing social media app. “Thank you guys so, so …www.nydailynews.com

The ages are totally gone when we listen to Deep Purple, B’z etc. with CDs and tried to read/interpret lyrics, but dance is the king in the music business now. They will be ABBA singing Dancing Queen in 2020’s. (Maybe, my metaphor is still not up to date..)

IoT, Media, Silicon Valley, Startup, Technology

“The Social Dilemma” 「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」

Netflixコンテンツです。非常にオススメです。
エンタメ系のカンファレンスやテック系のブログを最近見ていると、じわじわ浸透してきているみたいで、鬼滅の刃みたいに大ヒットしないと思いますが、日米で大きな波紋を生んでいくような気がしています。

英語版オリジナル “The Social Dilemma”
https://www.netflix.com/title/81254224

日本語版「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」
https://wired.jp/2020/10/17/social-dilemma-netflix-documentary/
(ここからNF Japanからでも行けるハズ)

ポイント

  • 小学校高学年〜高校生の子どもがいる場合に、親子で必ず見ましょう。

何でSNSに危険性があるのか、という点について「悪い男の人が言い寄ってくるから」みたいなレベルではなく、深層心理や脳科学にまで踏み込んで説明されています。

  • 何らかのWEBマーケティングに関係するビジネスをしている場合、逆に非常に参考になります。(グロースハック、マネタイゼーションテクニックなどが出てくるため → ただし、この通りインプリしましょうと言うわけではありません、それこそ「監視資本主義の影」みたいなサービス設計になっちゃうので)

論評的なものとして

  • 元Facebook、Google、Instagram、Twitter、Pinterestなどで会社初期段階でエンジニア、マネタイゼーション、マーケティングのVP等をやっていた人が出てきて、その問題点を語るので、非常に具体的でリアル内容となっている。
    • 出演する前によく弁護士と相談したらしく、流石アメリカ。GAFAに訴えられたりすると大変でしょうから。
  • ただ、アルゴリズムとか過去の各社の経緯とかを議論していると退屈になってしまうので、そこに物語的な要素を入れているところがバランスとして秀逸。
  • 物語の中で登場する擬人化された3名のAIが少し細身ではあるが、彦摩呂に少し似ている。
  • 結局、何が/誰が悪かったんでしょう、という問いに対して、明確な答えが無いのが示唆深いが、元々悪意は無かった/但し全体的に「悪影響を考慮していなかった」/作ったものが意図通りに使われないケースがほとんどだった/民間企業として利益がゴールになっている というような指摘はあり。
  • 「すべての仕組みが、中毒にさせる意図を持って設計されている」というのも内容を見ていくうちによく理解できる。例えば写真への友人のタグ付けなど。脳幹に働きかける科学的A/Bテストによりその意味で最適化出来る設計・開発。
  • その因数分解として、元Googlerから説明されたのが、1.engagement 2.growth 3.advertising。これは彼らがそういうのだから間違いないとは思うが、MECEかどうかを考えると非常に味わい深いところがある。
  • SNSの利用により、若者の自己肯定度が下がってきており、自殺率が上がっていると。若者が大人になり、子どもが若者になっていくので、社会での問題としては大きい。また、選挙行動の操作は実際に可能であることが実証されており、SNSでのデマ情報を信じた者によるPizzagate事件など。

個人的に

  • おじさんとして、Twitter, Instagram, Tiktok はやってはいますが、あまり乗れず、唯一ある程度親しい人のみでやっているFacebookくらいがSNSライフなので、それは続けるものの、広告を見ないようにする。 
  • Facebookはプライバシー、広告設定を見直した。相当に個人情報を渡すような設定になっていたと反省。
  • また昔から残っていたmixiとかブログ村などのアカウントは即日削除した。(というかChromeで調べたところパスワードが多数ハックされていたことが判明…)
  • かつスマホアプリのnotificationも多くをオフにし、不要なスマホアプリも少し整理した。
  • というか、老い先が短く、頑固な自分に対する洗脳はある程度どうでもいいとして、自分の子どもは本当に本当に心配。利用時間管理、そもそもアカウントを一定年齢までは作らせないなどあらゆる手を講じていく。(ちなみに、数ヶ月前、既にかなり良くない状況になったのでTiktokについては実質禁止した。アメリカの小学生高学年くらいからの(少なくとも女の子は)Tiktok依存は凄まじいものがある。
Media, Startup

局地的には、Quibiは大失敗みたいな評はあるのですが、一旦落ち着いてマクロ的に見ると、新しいもの含めてプラットフォームが花盛りで、見たいコンテンツに困らない or コンテンツを見切れない 状況です。

  • Netflix
  • Amazon Video(Prime加入者向け無料)
  • Funimation
  • Disney+($6.99/月)
  • Quibi ($4.99/月 広告付き)
  • Peacock
  • Xumo
    などなど

たとえば、WFHでも時間が無い中で、歯を磨きながら、ウン〇をしながらでもなんとかアメリカのニュースにキャッチアップしたい中で、モバイルで、優れたUI・UXでCNNなどからニュース(コンテンツ)にアクセス出来るのは本当にありがたいです。(たまに「世の中は見方によるよな」と実感したいときはFox Newsを見たりもしますw)

あと、料理好きとしてはクッキングショーが好きですが、アメリカのショーは金もかかっているし、大掛かりなものも多いし、賞金やビジネス上の見返りも大きいし、結構前に放送されたものもあるけどこの手のモノはあまり最近である必要は無いので、もう何見ても本当に楽しめる。

また、ビジネス関係ではUndercover bossとかShark Tank(もうこれは長寿番組ですね)、またコミック的な要素も入ったThe Officeとかも、どのエピソード見ても本当に面白い。

そして短尺コンテンツ・UGC(User Generated Content)としては、全部30秒以下で揃えたFirework なんていうのも出てきていて見ているとキリなく楽しめる。


ということで、アメリカにいれば(アメリカ人は明示的にappreciateしてはいないだろうけど)ほんとにコンテンツよりどりみどりなんだけど、日本のプレイヤーがどう動くかがポイントかなと。

日本のコンテンツを出すか、アメリカのサービスをアグリゲートするか、大きくはどちらかの方向でしょう。どこが抜け出すか。

Media

4/6にサービス開始と聞いていましたが、なぜか4/5から自分のiPhoneでは利用可能になっていました。謎でしたがありがたく 90日無料登録してみました。
日本のメディア関連企業がかなり注目しているのは当地でも肌身で感じていますので、簡単に利用感をレポートします。

I’ve heard the service would start from April 6th, but actually my app on iPhone was available from the 5th. I wondered why, but anyway I appreciated that I could see some content for free on Sunday while I’m sheltered-in-place. I registered myself in the service for free for 90 days.
I know a lot of Japanese media companies are interested in and kept an eye on the service. Here I report briefly what I felt by using it.

 総じて、個人的には時間に追われている中で「これ、絶対見たい!」っていうコンテンツはなかったですが、仕事柄調査しなきゃいけないこともあり、後で仕掛けが色々ありそうな(その手のものが好き)「Survive」とワンちゃんに癒やされそうな「All the Feels by The Dodo」を見てみました。

Overall, in my busy life, I couldn’t find content that I definitely wanted to watch at first sight. But my job is making investment in media companies anyway, I picked “Survive” in which I thought I could find some ‘traps’ afterward, and “All the Feels by The Dodo” in which I assumed I could get some soothing effects.

Thank you letting me know and automatically download the app to my iPhone.
(Email received on April 5th)
The initial page of the app
The user at least have to specify your age
“Today for you” has 25 content at the preset.
And according to a web article, that’s all they have now.
There are ads from Taco Bell partnering TikTok.
There are ads from Taco Bell partnering TikTok.
Survive
All the Feels

事前に話題になっていた縦横を切り替えられる機能、”Turnstyle Video”については、①やっぱり横の方が見れる範囲が多くて普通にいいんじゃないの…という冷めた見方と ②とはいえ縦の方が持ちやすくはあるよねという実務的な考え方と 頭の中を巡りましたが、やっぱり観る時は横にしちゃいますね。

“Turnstyle Video” has been buzzed in the industry after CES and I checked the functionality. 1. The horizontal view has naturally more range to see – wasn’t it obvious? 2. But maybe I can more easily hold smartphone vertically? I was thinking those two aspects while I turned smartphone up and side but eventually I found myself the horizontal view is more comfortable since I get used to it.

初回、ワンちゃんが出てきた All the Feelsについては、一話完結であり、中毒性を感じなかった。YouTubeで何か見たら、次に関連する別の動画にすぐ写ってしまうことに慣れているんだから、一話完結モノはそんなもんでしょう。

I saw a cute puppy in All the Feels and I liked the dog, but since it completed its story in it, I didn’t feel it was addictive or binge-watchable. We are getting used to see that kind of content in YouTube and move on to next relative ones.

一方、Surviveの方は、7分ほどで面白くなる前に一話終わっちゃったけど、今後に含みを十分持たせていて、何話か見続けていったらハマる可能性はあります。だからコストかけてでも90日トライアル期間にしているんだと思う。
ただ、$2B調達すると言われている($1.75Bは調達済)資金を回収できるほどに盛り上がるかは、90日ちょっと経ってチャーンがどう推移するか見ないとなんとも言えないでしょう。

On the other hand, the first episode of Survive was ended before it got intriguing, but it might be in next several coming episodes. They left some “touch” of being able to be addictive.
I guess that is the reason they made the free term relatively lengthy 90 days.
Having said that, the sign that if they can recoup $2B they will raise ($1.75B has been done already) or not will be observed after the first 90+ days to see how the churn will come out since usually this kind of OTT service has very high churn rate.

Media, Technology

ComcastとそのSTB「Xfinity」を使っていて一つ便利なこととして、音声認識→各試合の途中経過が見れて→各選手のスタッツが見れる ということがあります。
Good thing about using Xfinity by Comcast is that with voice recognition we can move to status/result of sports game and stats of players.

ComcastはVideo(日本語で言うところのテレビ)加入者を直近で減らしていますが、「ケーブルに残り続けてくれるお客さんは主にスポーツに期待している」ということを重視してスポーツ関連のテクノロジーを導入して、何とか踏みとどまろう(加入者源を最小限に食い止めよう)としている点は、日本企業が「我社に必要なイノベーションって何だっけ?」みたいなfundamentalな問いを繰り返しているところに大いに参考になるのではと思います。
Comcast is losing video customers, but it values the fact that customers remaining in cable are watching sports. Thus it deploys sports technologies in STB so that they can minimize churn. This can be a valuable example for Japanese companies yet repeating fundamental questions to themselves “What are necessary innovation to us??”

それにしても、バスケ経験者、NBAファンとして、カレッジバスケ時代の八村選手も生で見ましたが、プレシーズンの内容も踏まえ、「ちょっと本シーズンでの活躍は流石に難しいかな…」と個人的に予想していましたが、大間違いでした(汗)
一試合20点超えはもう目の前ですし、夢のような本当に凄い活躍ぶりです。(一試合で20点取れる選手というのは、一チームに一握りしかいないのです)
心より八村選手を応援します。
All in all, Rui Hachimura is paving his way in NBA season despite my previous anticipation based on the pre-season matches as a former basketball player and an NBA fan.
He will score more than 20 points in a game very soon which is an awesome and dream-come-true level of performance for Japanese people.
I sincerely pray for his success in NBA.

Bitnami